Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wordpress-seo domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/fudoin-kasama/www/fudoin/wp/wp-includes/functions.php on line 6114
年間行事 | 三學山 不動院

年間行事

修正会(しゅしょうえ)

一年の初めに、本年の平穏を祈願いたします。本堂の仏さまの前で前年の行いを反省し、自己を見つめ直して五穀豊穣、家内安全、商売繁盛などを祈願するための法要です。

御田植祭(おたうえさい)

毎年七月中旬に行われ、六角堂を開帳し、虚空菩薩をお迎え致します。近隣地区の住民が集まり、法要と祈願を行います。

施餓鬼(せがき)

毎年八月四日に行います。当山では新盆をお迎えする檀家様と世話人・総代が参加する行事です。施餓鬼とは、衆生の行いの結果、輪廻転生をするとされる世界である六道(地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人間道・天道)のうち、餓鬼道(常に飢餓に苦しむ)に落ちた無縁仏を供養する法要ですが、当山はじめ多くの寺では盆の先祖供養と合わせて執り行われています。

刊行物「不動院と檀家と」を発行しています

毎年二回、檀家総代の協力のもと、七月と一二月に檀家の皆様に向けて会報を発行しています。住職の談話をはじめ、不動院や地域の歴史、施設の管理状況の報告など、不動院と檀家の皆様を繋ぐ情報を発信しています。最新号は以下をご覧ください。

不動院のあゆみ

  • 1398年(応永5年) 玄宥上人が紀州根来寺より錐鑚不動を携える
  • 1417年(応永24年) 初世 宥戒上人が三學山不動院を開山足利将軍家より境外山林七町余歩を賜る
  • 1648年(慶安元年) 徳川家光より朱印高一七石を賜る(八世 宥信上人)
  • 1740年(元文4年) 本堂火災により焼失
  • 1741年(元文5年) 一八世 栄貞上人が本堂再建
  • 1873 年(明治6年) 神仏分離令による離檀戸数一一〇余に及ぶ
  • 1881年(明治14年) この頃までに不動院門末一三ヶ寺全て廃寺となる
  • 1947年(昭和22年) 本堂屋根・庫裡の大改築
  • 1973年(昭和48年) 不動院新墓地造成
  • 1980年(昭和55年) 山門改修・塀・石段・石積み完成
  • 1996年(平成8年) 現本堂新築・落慶
  • 2006年(平成18年) 永代供養塔建立
  • 2013年(平成25年) 六角堂建立